1. >
  2. >
  3. 避暑地へ行きたい!暑いのが苦手なあなたにおすすめの涼しいスポット
お出かけ

避暑地へ行きたい!暑いのが苦手なあなたにおすすめの涼しいスポット

夏になると、どんどん気温が上がっていって「もう無理!」と思うこと、ありませんか?外に出るたびに汗だくになり、エアコンの効いた部屋から出たくなくなる…そんな夏を少しでも快適に過ごしたい方には、「避暑地」へのお出かけがおすすめです。

「でも避暑地って、どんな場所がいいの?」とお悩みのあなたのために、日本全国の涼しくて快適、しかも混雑を避けられるような穴場スポットをご紹介します!自然を楽しみながら、リフレッシュもできちゃうので、今年の夏は避暑地でのんびり過ごしてみませんか?


避暑地ってどんな場所?

まず、避暑地と聞いてイメージするのは、やっぱり涼しい高原や渓谷、湖畔などですよね。でも実際にどんな場所が避暑地として人気なのか、改めて整理してみましょう。

避暑地の魅力は、標高が高かったり、木々が多くて日陰が豊富だったりするところ。さらに川や湖が近くにあると、涼しい風が吹いてきて快適さが倍増します。そんな自然に囲まれた場所では、気温が30度を超える真夏日でも、体感温度がぐっと下がって過ごしやすくなるんです。


全国おすすめの避暑地・穴場スポット

では、具体的にどんな場所がおすすめなのか、地域ごとに紹介していきます!

1. 【栃木県】霧降高原

標高1,200mに位置する霧降高原は、夏でも平均気温が20度前後という涼しさが魅力。広がる緑の中をハイキングしながら、爽やかな空気を胸いっぱい吸い込むと、気分もリフレッシュします。

6月下旬から7月中旬には、「ニッコウキスゲ」という黄色い花が満開になり、一面が美しい花畑に変身。この時期は比較的混雑も少なめなので、自然を独り占めしている気分を味わえるのも嬉しいポイントです。

アクセス

  • バス: JR日光駅から東武バスに乗車、霧降高原バス停で下車。
  • : 日光ICから約30分。

2. 【東京都】奥多摩湖

都心からのアクセス抜群の奥多摩湖は、まるで都会の中にあるオアシスのようなスポット。夏にはラフティングやキャニオニングといったアクティビティも楽しめるので、アウトドア派にもおすすめです。

また、周辺にはおしゃれなカフェや夏限定の冷やし甘酒を提供するお店もあり、自然とグルメをどちらも満喫できるのが嬉しいポイント。家族連れや友達同士の小旅行にもピッタリですよ。

アクセス

  • バス: JR青梅線奥多摩駅から西東京バスで奥多摩湖へ。
  • : 圏央道の日の出ICから約50分。

3. 【神奈川県】猿島

東京湾に浮かぶ無人島・猿島は、秘境感を味わえる穴場スポットです。元々は要塞として使われていた場所で、レンガ造りのトンネルや砲台跡など、歴史を感じる見どころがたくさん。夏にはBBQや海水浴も楽しめます。

ガイドツアーでは普段立ち入れない場所を案内してくれることもあり、「探検してみたい!」という冒険心をくすぐる場所です。

アクセス

  • 電車: 京急線横須賀中央駅から徒歩15分で猿島フェリー乗り場へ。

4. 【長野県】霧ヶ峰高原

標高1,600mの霧ヶ峰高原は、夏でも爽やかな風が吹き抜ける避暑地です。広々とした草原を散策したり、高山植物を観察したり、自然の中で心も体も癒されること間違いなし。

特におすすめなのが、初夏に咲き誇る「ニッコウキスゲ」の群生。平地ではなかなか見られない花なので、この時期に訪れると感動が倍増します。

アクセス

  • : 諏訪ICから約1時間。

5. 【宮崎県】高千穂峡

日本の神話が残る神秘的なスポット、高千穂峡。柱状節理の絶壁が川沿いに続く景色はまさに絶景で、ボートに乗って間近で眺める体験は一生の思い出になるはずです。

夏でも涼しい水辺の空気に包まれて、のんびり散策するだけで癒される場所。真名井の滝や鬼八の力石といった見どころも盛りだくさんなので、観光地巡りが好きな方にもおすすめです。

アクセス

  • : 高千穂バスセンターから約10分。

避暑地の楽しみ方

避暑地に行くと、ただ涼しいだけではなく、普段の生活では味わえないような体験もたくさんあります。たとえば:

  • 森林浴やハイキングで自然を満喫。
  • 高原グルメやご当地スイーツを堪能。
  • 家族や友人と一緒にアクティビティに挑戦。

どんな過ごし方をするかによって、避暑地での楽しみ方は無限大です!


避暑地で涼しい夏を満喫しよう

避暑地は、暑い夏を乗り切るための最高のリフレッシュスポット。混雑を避けられる穴場スポットも多いので、密を気にせずゆっくりと過ごせるのも大きな魅力です。

ぜひ今回ご紹介したスポットを参考に、今年の夏は避暑地で快適なひとときを楽しんでみてくださいね!